
全国でも珍しい禅画と書を組み合わせた作品を描いて販売します。
これまでに多くの作品を寄付・寄贈して参りましたが、作品を販売して欲しいというお客様からの強い要望があり、本サイトを開設する運びとなりました。
達磨様、鍾馗様、七福神、宝船をはじめ、おかめ、お地蔵さんなど、なごやかな感じの画と心がやすらぐ書を一緒にした書画です。
掛け軸・絵画・色紙・しおりなど、受け取った方が「しあわせ」になるために心を込めて書いています。
誕生日、結婚式、成人式、出産など大事な方への祝賀品や贈答品として、創業・設立記念など法人や組織のお祝い事にもよろこばれます。
宮地柊石と宮地白柊が禅画と書に「しあわせ」を乗せてお届けします。
2017年01月04日
硬筆書道塾・生徒募集
あけましておめでとうございます。
今日から仕事始めです。私たちの教室も動き始めます。小学校入学前のお子様をお持ちの方、あなたのお子様はお名前とか仮名文字は書
けますか? 大日書院では入学前のお子様に鉛筆の文字の指導をしています。鉛筆の持ち方、書き順,お名前等、入学前に覚えておきたい
書き方を男の先生と女の先生で懇切丁寧に指導しています。ぜひ一度お試しに出かけてみませんか。お友達が楽しく勉強していますよ。
島田市
岸町教室 火曜日午後3時~7時まで
土曜日午後1時~9時まで
島田市
東町教室 月曜日午後3時~7時まで
金曜日午後2時~7時まで
上記の時間いつでも結構です、ただお休みの日がありますので電話で連絡してからお出かけになってください。
島田市岸町238-1 自宅 0547-36-1711
宮地柊石 090-3950-1481
宮地白柊 090-8551-6654
今日から仕事始めです。私たちの教室も動き始めます。小学校入学前のお子様をお持ちの方、あなたのお子様はお名前とか仮名文字は書
けますか? 大日書院では入学前のお子様に鉛筆の文字の指導をしています。鉛筆の持ち方、書き順,お名前等、入学前に覚えておきたい
書き方を男の先生と女の先生で懇切丁寧に指導しています。ぜひ一度お試しに出かけてみませんか。お友達が楽しく勉強していますよ。
島田市
岸町教室 火曜日午後3時~7時まで
土曜日午後1時~9時まで
島田市
東町教室 月曜日午後3時~7時まで
金曜日午後2時~7時まで
上記の時間いつでも結構です、ただお休みの日がありますので電話で連絡してからお出かけになってください。
島田市岸町238-1 自宅 0547-36-1711
宮地柊石 090-3950-1481
宮地白柊 090-8551-6654
Posted by 柊 at 15:37│Comments(0)
│書道教室紹介